今回は4月より始まる2019春アニメ「なんでここに先生が!?」について一足先に書いていこうと思います。
- あらすじ(ネタバレ要素有り)
- キャラクター紹介
- OP&ED主題歌について
- 感想
以上の様な内容で「なんでここに先生が!?」について記述をしていきたいと思います。
※本記事はネタバレの要素を含む記事になります。ご注意下さい。
【2019春アニメ】「なんでここに先生が!?」あらすじやキャラクター紹介、感想などまとめ
あらすじ(ネタバレ注意)
なんでここに先生が!?――場所を問わず巻き起こる、先生と男子高校生によるギリギリ感満載のハプニングの連続。大人の魅力にあふれた先生たちが見せる様々な表情を、知れば知るほど可愛くなる!過激なシチュエーションで描かれる『あまあま』で『たゆたゆ』なかわいい先生たちとのハイスクールライフ!
引用:なんでここに先生が!?公式
「なんでここに先生が!?」とは蘇募ロウさんによる漫画で講談社の週刊ヤングマガジンで連載されています。
Twitterなどでは『なんここ』と略されていますね!
マンガでは、ほぼ1話完結で物語がサクサク進むため非常に読みやすい作品です。
主観ですが『ちょっぴりエッチな純愛』って感じの作品ですね。ただそれにしても登場人物の先生がかわいいことなんのって!
では次の章からそのキャラクターを紹介していきます!
キャラクター
まずはこの物語のキモとなる4人の先生をご覧ください!
まさに、こんな先生達が学校にいたらなぁ~、と思わずにはいられません。。
皆さんはどの先生が好みですか?
児嶋加奈(CV.上坂すみれ)
よくわかる「なんでここに先生が!?」講座 その7
【先生のいろいろな表情にドキリ】
僕にしか見せない先生の表情にドキドキする場目がたくさん! こんな瞳で見つめられたら、心臓が止まっちゃいますよね ※ともに児嶋先生です#なんここ #なんここ講座 pic.twitter.com/f9VeKq7byp
— TVアニメ『なんでここに先生が!?』公式@4月7日放送開始! (@nankoko_anime) 2018年11月22日
本作の舞台、川沼西高校の国語教師で生徒からは「鬼の児嶋」と呼ばれています。この写真から見る眼光の鋭さからその異名にも納得させられますね。
その一方で料理上手・掃除洗濯など家事全般を率先して行う女性的な一面も。
佐藤の母とは旧知の仲ということもあり、これが物語にどう絡んでくるかが楽しみですね!
担当する声優は個人的に大好きな作品「中二病でも恋がしたい!」で凸守早苗役を演じた上坂すみれさんですね。
佐藤一郎(CV.鈴木崚太)
よくわかる「なんでここに先生が!?」講座 その8
【男気あふれる台詞回し】
どういうシチュエーションかは置いておきましょう。
高校生で、ここまで潔く言い切れるとしたら……かっこよすぎませんか?
どういうシチュエーションかは置いておきましょう。#なんここ #なんここ講座 pic.twitter.com/W7c3glVeCC
— TVアニメ『なんでここに先生が!?』公式@4月7日放送開始! (@nankoko_anime) 2018年11月28日
川沼西高校の3年生。児嶋先生とは様々な場所で遭遇し、毎回巻き込まれる普通の高校生です。
っていうか上記は原作でのシーンですが、これはある意味でバカ・ある意味で男らしいシーン。
一体これはなんなのか?アニメでも描かれるのか?
担当する声優は今期(2019冬アニメ)の覇権アニメとの呼び声も高い「かぐや様は告らせたい~天才たちの恋愛頭脳戦」で石上優役を演じている鈴木崚太さんです。
松風真由(CV.後藤邑子)
よくわかる「なんでここに先生が!?」講座 その18
【一度は誰だって夢見るシチュエーション】
素敵な異性がやさしく「あ〜ん」……良いですね、心が奮えます! 松風先生に「あ〜ん」してもらえるなんて、正直に羨ましいぞ、鈴木!!#なんここ #なんここ講座 pic.twitter.com/zTfFFxOeqP
— TVアニメ『なんでここに先生が!?』公式@4月7日放送開始! (@nankoko_anime) 2019年1月31日
川沼西高校の美術教師。優しい性格から「聖母松風」と呼ばれています。鈴木には大学時代に一目惚れをしています。
こんな感じの清純派でかわいい子はもうたまらんです。
それにこんな先生から一目惚れをされて、あーんしてもらえるなんて。。
担当する声優は「涼宮ハルヒの憂鬱」で朝比奈みくる役を演じた後藤邑子さんです。
鈴木凛(CV.増田俊樹)
よくわかる「なんでここに先生が!?」講座 その15
【主人公たちが個性豊か】
テキスト2巻の主役の鈴木くん。強面で体格も大きく、口下手なので周りは不良だと勘違い。でも実は成績優秀でとても優しい高校生なんです! 1巻の主役の佐藤くんの後輩でもあります#なんここ #なんここ講座 pic.twitter.com/G1MPxmMAj5
— TVアニメ『なんでここに先生が!?』公式@4月7日放送開始! (@nankoko_anime) 2019年1月23日
川沼西高校の2年生。文武両道で性格も良いが、体格と顔の凶悪さで生徒からは恐れられています。友達は中学からの先輩の佐藤しかいません。
松風先生のことは一人寂しい時に、必ず声をかけてくれる優しい先生として心から尊敬しています。
なんにせよ松風先生から好かれるなんて、ズルいぞ鈴木。
担当する声優は「山田くんと7人の魔女」で宮村虎之助役を演じた増田俊樹さんです。
葉桜ひかり(CV.石上静香)
よくわかる「なんでここに先生が!?」講座 その27
【先生と生徒の関係もいろいろ Part.2】幼馴染とはいえ、葉桜先生の高橋くんへの距離感は近すぎるかも?
こんな美人な先生が自分の部屋で待っていたらうれし……驚いちゃいますよね!#なんここ #なんここ講座 pic.twitter.com/fMZkpZrlo2— TVアニメ『なんでここに先生が!?』公式@4月7日放送開始! (@nankoko_anime) 2019年3月6日
川沼東高校の体育教師。生徒会顧問の他に水泳部顧問もしています。いたずら好きで自由すぎる性格から「奔放すぎる葉桜」と生徒たちから呼ばれています。
隆のことは学校でも「タカ」と呼んでとても可愛がっていますが、傍から見るといじめているようにも見えなくもありません。
元気の良い褐色美人教師ですか。これも良いですね~!
担当する声優は「魔法陣グルグル」でニケ役を演じた石上静香さんです。
高橋隆(CV.山本和臣)
よくわかる「なんでここに先生が!?」講座 その30
【世界はつながっている】児嶋先生・松風先生たちが勤める高校と、葉桜先生・立花先生たちが勤める高校ではお互いに交流も。物語の中で、いろいろなシーンで先生たちが登場するのも見どころですよ!#なんここ #なんここ講座 pic.twitter.com/SJZUE2QIrS
— TVアニメ『なんでここに先生が!?』公式@4月7日放送開始! (@nankoko_anime) 2019年3月11日
川沼東高校1年。生徒会会計で小さくて顔も中性的。
葉桜先生とは家が隣の幼馴染で、学校以外では「ひか姉」と呼んでいます。
いつも葉桜先生にちょっかいをかけられていますが、本編ではどのように進展していくのか?
下剋上ですね。
担当する声優は「機動戦士ガンダムAGE」でキオ・アスノ)役を演じた山本和臣さんですね。
立花千鶴(CV.山本希望)
川沼東高校の養護教諭。場の空気が一瞬で凍る発言をするため、「絶対零度の立花」と呼ばれています。
クールな性格で表情も変わらないため何を考えているかわからないことが多いんですが、好きな漫画に出てくる保健の先生が生徒と仲良くしているシーンを見て憧れを抱いています。
担当する声優は「僕は友達が少ない」で楠幸村役を演じた山本希望さんです。
田中甲(CV.小林裕介)
川沼東高校3年。元生徒会長で、高橋と同じ学校の先輩です。佐藤と鈴木とは中学校が一緒でした。
高校卒業までの残り3ヶ月で彼女を作ることを宣言しますが、果たしてーー。
担当する声優は「Re:ゼロから始める異世界生活」でナツキ・スバル役を演じた小林裕介さんです。
OP&ED主題歌
OP主題歌は児島加奈役を演じる上坂すみれさんが担当するみたいですね。
タイトルはその名も「ボン♡キュッ♡ボンは彼のモノ♡」
なんでしょう、この少年心をくすぐるタイトルは!
作詞作曲はももクロや堀江由衣さんなど様々なアーテイストに楽曲を提供している清竜人さんみたいですね。
現在公式でPVも公開されています。そのOP曲も聞くことができますので、ぜひ見てみて下さいね!
ED主題歌は各キャストが歌う「りんご色メモリーズ」という歌みたいですね!
こちらはどのような曲なのか、今から楽しみ!
感想
まだアニメは始まっていませんので始まり次第更新したいと思いますが、あの絵だけでかわいい先生たちがテレビアニメになってどのように動き回るかが非常に楽しみです!
原作では結構出るとこ出ちゃってますが、アニメでは地上波ギリギリまで見せてくれるとのこと。
謎の白い光も多々発生するのでしょうね!
4月7日のスタートまで楽しみに待ちましょう!
まとめ
2019春アニメ「なんでここに先生が!?」について
・あらすじ
・キャラクター紹介
・OP&ED主題歌
・感想
でした~!